住宅ローン審査は借金があると通過率が激減する傾向に
現在借金があるけれど、住宅ローンの審査に通るか気になる。その答えは「厳しい」といわざるを得ません。
もちろん、借金があっても金額が少なかったり、十分な返済能力を持ち合わせているならクリアできる可能性はあります。住宅ローンの審査では「返済比率」が項目のひとつとして用意されています。
これに引っかからなければ借金があっても審査を通過できるかもしれません。借金比率は各金融機関によって決められています。大体25%〜35%に設定されていることが多いです。
例えば、年収400万円の人が借金比率30%で審査を受ける場合だと、住宅ローンの返済額+現在の借金額が120万円(年間総額)以下なら審査に通る可能性があります。借金比率20%の場合なら、年間80万円までです。
クレジットカードやキャッシングはアウト?
住宅ローンの借金比率についてですが、これはマイカーローンなど、金融機関が提供している目的別ローンに限る場合が多いです。
どういうことかというと、クレジットカードやキャッシングといった消費者金融からの借金がある場合、金額が少なくても審査に悪影響を及ぼすリスクが高い、ということ。
住宅ローンを提供している銀行側からすると「消費者金融から借金する人=日々の生活費が十分でない人」と判断しているからです。もちろん、家電などまとまった出費があるので一時的にこれらを利用しているケースもあるでしょうが、審査の段階でこれを把握するのは難しいです。
ということで、もしも消費者金融から借金をしている状態で住宅ローンの審査を受けようと思っているのなら、完済するまで待った方が良い、ということになります。
まとめ
基本的に住宅ローンは借金が無い状態で申し込むのが普通です。マイカーローンだったとしても、払い終わってからの方が格段に審査通過率が高まるはずです。
もしも住宅ローンとマイカーローンの両方が必要なら、同じ金融機関で組んだほうが良い場合が多いので検討してみましょう。